2015年07月10日
外壁!
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
台風の影響か、風が強い日でしたね!
台風が無事に逸れてくれたらいいんですが(´・ω・`)
林工務店モデルハウスでは、外壁工事が進められています!

外反射断熱シートを敷いた所に、専用の金具を使い外壁を取り付けていきます!
この金具を付けることによって、外壁の内側に空気の通り道ができるので
湿気などを外に逃がすことができますv( ̄∇ ̄)v

この外壁はサイディングと呼ばれ、雨で汚れを落とす
セルフクリーニング機能も付いていますよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

正面1階部分は、濃い木目調のサイディングを選びました(*´ェ`*)
ちょっと離れたところから見てみると・・・

いい感じです(●´ω`●)
まだ施工途中ですが、落ち着いた和モダンの雰囲気が感じ取れますヾ(´ω`=´ω`)ノ
早く仕上がったのを見てみたいですね!
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
台風の影響か、風が強い日でしたね!
台風が無事に逸れてくれたらいいんですが(´・ω・`)
林工務店モデルハウスでは、外壁工事が進められています!

外反射断熱シートを敷いた所に、専用の金具を使い外壁を取り付けていきます!
この金具を付けることによって、外壁の内側に空気の通り道ができるので
湿気などを外に逃がすことができますv( ̄∇ ̄)v

この外壁はサイディングと呼ばれ、雨で汚れを落とす
セルフクリーニング機能も付いていますよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

正面1階部分は、濃い木目調のサイディングを選びました(*´ェ`*)
ちょっと離れたところから見てみると・・・

いい感じです(●´ω`●)
まだ施工途中ですが、落ち着いた和モダンの雰囲気が感じ取れますヾ(´ω`=´ω`)ノ
早く仕上がったのを見てみたいですね!
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
2015年07月09日
天井ができました!
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
昨日から晴れが続いていますね!
もう梅雨が明けたのかな?
晴れたら晴れたで暑いですが、雨が降るよりはマシです(/TДT)/
林工務店モデルハウスでは、内部の工事が進められ、天井の施工が行われています!
天井にも壁と同様、石膏ボードを取り付けるのですが、ボードを留めるための下地組み
から行われましたよ(*´∇`*)

この様に格子状に木材を取り付けて、ここにボードを貼っていきます。
重いボードを貼るので、天井が落ちてこないように上の木材に繋いで
強度を持たせています!

下地が組み終わったらいよいよボードの施工です(o^∇^o)ノ

重いボードなので、2人ががりで作業が行われました。

天井が貼り終わるとこんな感じですヾ(´ω`=´ω`)ノ
みなさんのお家も同じ様にできているはずです(●´ω`●)
天井点検口から天井の上を覗いて見るのも面白いですよ!
モデルハウスの工事も中盤に差し掛かりました!
いいお家になりますように(*・人・*)
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
昨日から晴れが続いていますね!
もう梅雨が明けたのかな?
晴れたら晴れたで暑いですが、雨が降るよりはマシです(/TДT)/
林工務店モデルハウスでは、内部の工事が進められ、天井の施工が行われています!
天井にも壁と同様、石膏ボードを取り付けるのですが、ボードを留めるための下地組み
から行われましたよ(*´∇`*)

この様に格子状に木材を取り付けて、ここにボードを貼っていきます。
重いボードを貼るので、天井が落ちてこないように上の木材に繋いで
強度を持たせています!

下地が組み終わったらいよいよボードの施工です(o^∇^o)ノ

重いボードなので、2人ががりで作業が行われました。

天井が貼り終わるとこんな感じですヾ(´ω`=´ω`)ノ
みなさんのお家も同じ様にできているはずです(●´ω`●)
天井点検口から天井の上を覗いて見るのも面白いですよ!
モデルハウスの工事も中盤に差し掛かりました!
いいお家になりますように(*・人・*)
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
2015年07月03日
太陽光パネル!
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
今日は、天気予報に反して雨が降らずに持ちこたえてくれましたねv( ̄∇ ̄)v
雨が降らないだけでテンション上がりますヾ(´ω`=´ω`)ノ
本日の林工務店モデルハウスでは、太陽光パネルの設置が行われました!

雨の降らないうちに!と本日の施工になりました。

太陽光パネルの下にはガルバニュームという板金の施工がしてあります。
この凸凹している所に太陽光パネルを固定する金具をつけていきます!
普通の屋根に太陽光パネルを設置する場合、
金具を取り付けるためのビスから雨漏りの心配があるのですが、
林工務店では何重にも雨漏り対策が施されています.。゚+.(・∀・)゚+.゚

太陽光パネルを屋根の上まで運ぶのだけで大変ですが、職人さんにがんばって
いただいて、無事施工が完了しました!

42枚、計11.76Kwの太陽光パネルが設置されました(●´ω`●)

遠くから見るとこんな感じです(*´ェ`*)
周りに板金を取り付けて、屋根一面が太陽光パネルになっているので、
外観がすっきり&かっこよく見えますよ(o^∇^o)ノ
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
今日は、天気予報に反して雨が降らずに持ちこたえてくれましたねv( ̄∇ ̄)v
雨が降らないだけでテンション上がりますヾ(´ω`=´ω`)ノ
本日の林工務店モデルハウスでは、太陽光パネルの設置が行われました!

雨の降らないうちに!と本日の施工になりました。

太陽光パネルの下にはガルバニュームという板金の施工がしてあります。
この凸凹している所に太陽光パネルを固定する金具をつけていきます!
普通の屋根に太陽光パネルを設置する場合、
金具を取り付けるためのビスから雨漏りの心配があるのですが、
林工務店では何重にも雨漏り対策が施されています.。゚+.(・∀・)゚+.゚

太陽光パネルを屋根の上まで運ぶのだけで大変ですが、職人さんにがんばって
いただいて、無事施工が完了しました!

42枚、計11.76Kwの太陽光パネルが設置されました(●´ω`●)

遠くから見るとこんな感じです(*´ェ`*)
周りに板金を取り付けて、屋根一面が太陽光パネルになっているので、
外観がすっきり&かっこよく見えますよ(o^∇^o)ノ
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
2015年06月30日
壁ができてきました!
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
昨日の晴れ間が嘘のように雨が降りましたね(ノд・。) グスン
もう少し梅雨が続くようです・・・。
先週、床板の施工が完了しました林工務店モデルハウスでは、
プラスターボードの施工が行われています!

プラスターボードは、石膏でできていて壁紙などの下地材になります。
このボードを部屋の内部の壁一面に張っていきますよ(。・ω・)ノ゙

写真は、窓回りの下地処理をしているところです!
窓などの開口部はボードを貼らないので、仕上がりが綺麗に
見えるようにしっかりと下地処理をしています。

窓の下端にはカウンターを設けています!
ちょっとしたアクセントになっておしゃれに見えますよヾ(´ω`=´ω`)ノ
ボードが貼られていくと壁ができて、内部の様子がどんどん変化していきます!
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
昨日の晴れ間が嘘のように雨が降りましたね(ノд・。) グスン
もう少し梅雨が続くようです・・・。
先週、床板の施工が完了しました林工務店モデルハウスでは、
プラスターボードの施工が行われています!

プラスターボードは、石膏でできていて壁紙などの下地材になります。
このボードを部屋の内部の壁一面に張っていきますよ(。・ω・)ノ゙

写真は、窓回りの下地処理をしているところです!
窓などの開口部はボードを貼らないので、仕上がりが綺麗に
見えるようにしっかりと下地処理をしています。

窓の下端にはカウンターを設けています!
ちょっとしたアクセントになっておしゃれに見えますよヾ(´ω`=´ω`)ノ
ボードが貼られていくと壁ができて、内部の様子がどんどん変化していきます!
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
2015年06月26日
無垢の床材!
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
林工務店モデルハウスでは、床板の施工が進められています!

せっかくのモデルハウスと言うことで、1階と2階で別々の
床材を使用しています。

こちらが1階で使用しているパイン材の床板です(●´ω`●)
パインと言ってもパイナップルじゃないですよ!
日本で言うところの松になりますφ(.. )
肌触りが柔らかく温かみを感じるのが特徴です(o^∇^o)ノ

こちらは2階で使用しているラバーウッド材になります。
名前の通りゴムの木です!
パイン材に比べると表面の強度があり、節がないのですっきりした印象です(* ̄∇ ̄*)
両方とも無垢の床材なので、一般的なフローリングと比べて温かみを感じます。
本物の木なので傷がつきやすいという欠点もありますが、使っているうちに色など
も変わって味が出てくるので、そういった経年変化を楽しむということもできます(*´ェ`*)
良い点や悪い点など、説明をお聞きになることをお薦めします!
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
林工務店モデルハウスでは、床板の施工が進められています!

せっかくのモデルハウスと言うことで、1階と2階で別々の
床材を使用しています。

こちらが1階で使用しているパイン材の床板です(●´ω`●)
パインと言ってもパイナップルじゃないですよ!
日本で言うところの松になりますφ(.. )
肌触りが柔らかく温かみを感じるのが特徴です(o^∇^o)ノ

こちらは2階で使用しているラバーウッド材になります。
名前の通りゴムの木です!
パイン材に比べると表面の強度があり、節がないのですっきりした印象です(* ̄∇ ̄*)
両方とも無垢の床材なので、一般的なフローリングと比べて温かみを感じます。
本物の木なので傷がつきやすいという欠点もありますが、使っているうちに色など
も変わって味が出てくるので、そういった経年変化を楽しむということもできます(*´ェ`*)
良い点や悪い点など、説明をお聞きになることをお薦めします!
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
2015年06月24日
お風呂!
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
なかなか梅雨があけませんね(ノ◇≦。) ビェーン!!
雨で予定が狂うので困ったものです(TДT)
林工務店モデルハウスでは、 お風呂の設置が行われました!

先日発泡ウレタン断熱材を施工したところに、防水のボードを貼ってから
作業が行われます。

浴槽とフロアを設置して、外側のパネルを組んで水道などを取り付けて完成.。゚+.(・∀・)゚+.゚

こちらは、パナソニックエコソリューションズAWEのSocieVictoryになります!
壁面に照明がなく、天井にライン照明が付いているのが特徴ですね(o^∇^o)ノ
すっきりとおしゃれに見せることができます。
アクセントの濃い木目調パネルが落ち着いた雰囲気になっていて、
とてもいい感じにできていました(●´ω`●)
浴室乾燥機も標準でついているので、
今日のような雨の日も洗濯物が干せそうですよ(*´ェ`*)
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
なかなか梅雨があけませんね(ノ◇≦。) ビェーン!!
雨で予定が狂うので困ったものです(TДT)
林工務店モデルハウスでは、 お風呂の設置が行われました!

先日発泡ウレタン断熱材を施工したところに、防水のボードを貼ってから
作業が行われます。

浴槽とフロアを設置して、外側のパネルを組んで水道などを取り付けて完成.。゚+.(・∀・)゚+.゚

こちらは、パナソニックエコソリューションズAWEのSocieVictoryになります!
壁面に照明がなく、天井にライン照明が付いているのが特徴ですね(o^∇^o)ノ
すっきりとおしゃれに見せることができます。
アクセントの濃い木目調パネルが落ち着いた雰囲気になっていて、
とてもいい感じにできていました(●´ω`●)
浴室乾燥機も標準でついているので、
今日のような雨の日も洗濯物が干せそうですよ(*´ェ`*)
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
2015年06月17日
断熱の包囲網!
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
本日の林工務店モデルハウスでは、
発泡ウレタン断熱材吹付けの工事が行われました!

ウレタンは魔法瓶や冷蔵庫などにも使われている断熱材です。
冷蔵庫はウレタンに包まれているので、室温に関係なく冷やしたりできるわけですね!
液体状のウレタンを吹き付け、その後に膨らんでくるので狭いところも隙間なく施工できます(。・ω・)ノ゙
グラスウールの断熱材と比べて 隙間がないので気密性も抜群なのです( ̄ー ̄)

壁から天井まで、家全体を包むように吹付けられました!

外部では、外反射遮熱シートの施工が進められました!
上棟の時に、屋根に敷いたものと同じ、熱を反射するシートです。

このシートで屋根と壁を包み込みます!
これで外部からの熱を防ぎ、内部では発砲ウレタン断熱材で熱の侵入を
防ぎ、窓には最高等級のオール樹脂サッシを使用した、断熱の包囲網ができました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
さらに換気には、熱交換換気システムを搭載しているので、換気しながら室温を維持でき、
電気代なども節約できる作りになっていますよ(●´ω`●)
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
本日の林工務店モデルハウスでは、
発泡ウレタン断熱材吹付けの工事が行われました!

ウレタンは魔法瓶や冷蔵庫などにも使われている断熱材です。
冷蔵庫はウレタンに包まれているので、室温に関係なく冷やしたりできるわけですね!
液体状のウレタンを吹き付け、その後に膨らんでくるので狭いところも隙間なく施工できます(。・ω・)ノ゙
グラスウールの断熱材と比べて 隙間がないので気密性も抜群なのです( ̄ー ̄)

壁から天井まで、家全体を包むように吹付けられました!

外部では、外反射遮熱シートの施工が進められました!
上棟の時に、屋根に敷いたものと同じ、熱を反射するシートです。

このシートで屋根と壁を包み込みます!
これで外部からの熱を防ぎ、内部では発砲ウレタン断熱材で熱の侵入を
防ぎ、窓には最高等級のオール樹脂サッシを使用した、断熱の包囲網ができました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
さらに換気には、熱交換換気システムを搭載しているので、換気しながら室温を維持でき、
電気代なども節約できる作りになっていますよ(●´ω`●)
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
2015年06月15日
瑕疵保険!
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
雨が続いていますね('A`|||)
沖縄のほうでは、梅雨が明けたようですが
こっちも早く明けてほしいですね(/TДT)/
林工務店モデルハウスでは、内部の工事が順調に進んでいます!
本日は、電気配線の工事が行われました(。・ω・)ノ゙

この配線の束に、照明やスイッチ、コンセントなどの線が
まとめられています。

これを1本1本配線していきます(o^∇^o)ノ

コンセントやスイッチのボックスが取り付けてありますので、
ここまで線を持ってきておきます。
壁ができてしまうと配線できないので、その前に配線が行われます!

午後からは、検査機関による瑕疵保険の検査が行われました (´▽`)
瑕疵保険(かしほけん)とは、新築住宅の構造上の欠陥があった場合に、
それを修繕するときの費用を確保するための保険です。
なので内部の施工状態や金物取付け状況、屋根の施工状態など
あらかじめ問題がないか検査機関に検査してもらっています(* ̄∇ ̄*)
明後日には、発砲ウレタン断熱材の吹付施工が行われる予定ですヾ(´ω`=´ω`)ノ
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
雨が続いていますね('A`|||)
沖縄のほうでは、梅雨が明けたようですが
こっちも早く明けてほしいですね(/TДT)/
林工務店モデルハウスでは、内部の工事が順調に進んでいます!
本日は、電気配線の工事が行われました(。・ω・)ノ゙

この配線の束に、照明やスイッチ、コンセントなどの線が
まとめられています。

これを1本1本配線していきます(o^∇^o)ノ

コンセントやスイッチのボックスが取り付けてありますので、
ここまで線を持ってきておきます。
壁ができてしまうと配線できないので、その前に配線が行われます!

午後からは、検査機関による瑕疵保険の検査が行われました (´▽`)
瑕疵保険(かしほけん)とは、新築住宅の構造上の欠陥があった場合に、
それを修繕するときの費用を確保するための保険です。
なので内部の施工状態や金物取付け状況、屋根の施工状態など
あらかじめ問題がないか検査機関に検査してもらっています(* ̄∇ ̄*)
明後日には、発砲ウレタン断熱材の吹付施工が行われる予定ですヾ(´ω`=´ω`)ノ
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
2015年06月11日
最高等級の窓!
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
先日ノボパンの施工が完了しました、林工務店モデルハウスでは、
窓の取付けが行われました(。・ω・)ノ゙

窓が搬入されて、取り付けるところに配られています。

窓が取り付けられる所は、木材で窓のサイズに合わせてあります(・◇・)ゞ

窓の隙間から雨が入ってこないように、防水のシートを敷いて、
窓の施工が行われますヾ(´ω`=´ω`)ノ

いよいよ取付けです!
大工さんの目も真剣ですね(*゚∀゚)っ

おしゃれな丸窓も付きましたよ(*´∇`*)

ノボパンの施工時に空いていた所に、綺麗に窓が収まりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
この窓は、YKKAPのAPWになります(*´ェ`*)

住宅では、窓からの熱の出入りが多いので、窓の性能が良ければ
それだけ熱の損失が少なくなってきます。
このAPWは、ガラス部分にLow-E複層ガラスを使用しています。
中に金属膜が張られているので、熱が入りにくい構造になっています!
周りの部分は、通常のアルミではなく、すべて樹脂で作られている
オール樹脂サッシです!
樹脂なので、熱が伝わりにくく、冬の寒い日でも結露が出ません(●´ω`●)
「省エネ建材等級」において『最高等級★★★★』の商品です(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
林工務店では、この樹脂サッシが標準装備になっていますよ(o^∇^o)ノ
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
先日ノボパンの施工が完了しました、林工務店モデルハウスでは、
窓の取付けが行われました(。・ω・)ノ゙

窓が搬入されて、取り付けるところに配られています。

窓が取り付けられる所は、木材で窓のサイズに合わせてあります(・◇・)ゞ

窓の隙間から雨が入ってこないように、防水のシートを敷いて、
窓の施工が行われますヾ(´ω`=´ω`)ノ

いよいよ取付けです!
大工さんの目も真剣ですね(*゚∀゚)っ

おしゃれな丸窓も付きましたよ(*´∇`*)

ノボパンの施工時に空いていた所に、綺麗に窓が収まりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
この窓は、YKKAPのAPWになります(*´ェ`*)

住宅では、窓からの熱の出入りが多いので、窓の性能が良ければ
それだけ熱の損失が少なくなってきます。
このAPWは、ガラス部分にLow-E複層ガラスを使用しています。
中に金属膜が張られているので、熱が入りにくい構造になっています!
周りの部分は、通常のアルミではなく、すべて樹脂で作られている
オール樹脂サッシです!
樹脂なので、熱が伝わりにくく、冬の寒い日でも結露が出ません(●´ω`●)
「省エネ建材等級」において『最高等級★★★★』の商品です(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
林工務店では、この樹脂サッシが標準装備になっていますよ(o^∇^o)ノ
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
2015年06月09日
ノボパン!
こんばんは。
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
雨が続いていますね・゚・(ノД`;)・゚・
早く梅雨が明けてほしいです!
先日、上棟を迎えました林工務店モデルハウスでは、
ノボパンの施工が行われています!

ノボパンとは、写真2階部分の茶色い壁のことです(。・ω・)ノ゙
この壁は、構造用耐力面材と言って、柱や桁などの構造物を
パネルで繋いで構造的に強くするものです。
このノボパンで家全体を取り囲むように取り付けていきます!
こうすることで高い耐震性を得ることができるのですヾ(´ω`=´ω`)ノ

家の後ろまでノボパンで覆ってあります(o^∇^o)ノ

1階部分の施工も済むと、こんな感じです!
大分家っぽくなってきましたね(・∀・)
所々空いている所には、窓が取付けられる部分です(*゚▽゚*)
林工務店では、窓の性能にもこだわっています( ̄ー ̄)ニヤリッ
窓については後日お知らせしますね!
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/

雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~
今日も1日お疲れさまです。
いつもブログを見て頂きありがとうございます!
雨が続いていますね・゚・(ノД`;)・゚・
早く梅雨が明けてほしいです!
先日、上棟を迎えました林工務店モデルハウスでは、
ノボパンの施工が行われています!

ノボパンとは、写真2階部分の茶色い壁のことです(。・ω・)ノ゙
この壁は、構造用耐力面材と言って、柱や桁などの構造物を
パネルで繋いで構造的に強くするものです。
このノボパンで家全体を取り囲むように取り付けていきます!
こうすることで高い耐震性を得ることができるのですヾ(´ω`=´ω`)ノ

家の後ろまでノボパンで覆ってあります(o^∇^o)ノ

1階部分の施工も済むと、こんな感じです!
大分家っぽくなってきましたね(・∀・)
所々空いている所には、窓が取付けられる部分です(*゚▽゚*)
林工務店では、窓の性能にもこだわっています( ̄ー ̄)ニヤリッ
窓については後日お知らせしますね!
スタッフブログへのご訪問もよろしくお願いしますm(__)m 最後までお読みいただきありがとうございました!
★お問合せはこちらから★
●電話:0995-47-0096
●メール:hayashi-koumuten@able.ocn.ne.jp
●LINE:http://nav.cx/44cFwwg
●HP:https://www.hayashi-koumuten.info/


雑貨屋もやっている工務店です
★雑貨屋 Poca*Poca★ >>>Instagram
~OPEN:水・木・金 10:00~17:00~